☆今日は、気になったニュースを紹介させて頂きます☆
ニュース提供媒体(配信先):10月10日は「目の愛護デー」 小・中・高校の養護教諭225名へのアンケート結果を発表
記事のココに注目
1.コンタクトレンズの不具合で保健室にくる子供が58.2%
2.眼科を受診せず、カラコンを購入する生徒が増加
3.スマホ老眼の子供が増えていると養護教諭の半数が回答
コンタクトレンズ使用開始の低年齢化や
使用に関するトラブルが近年増加しているようでうす。
またスマホを長時間使用することによりスマホ老眼の子供が
急増していることが明らかになりました。
1.ニュースのメインとなる内容の抜粋
「目の健康」を大切にする使い捨てコンタクトレンズ「アキュビュー(R)」を提供する
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニー
(本社:東京都千代田区、代表取締役プレジデント:海老原 育子)は
若年層のコンタクトレンズの使用を含む目の健康を取り巻く環境について
学校で保健指導を行っている養護教諭225名にアンケートを実施いたしました。
2.注目ポイント1の詳細
今回のアンケートで生徒のコンタクトレンズの使用開始時期が早まっていること
またコンタクトレンズの不具合で保健室に来室する生徒が増えていると
養護教諭が回答していることが明らかになりました。
3.注目ポイント2の詳細
高等学校では学校にカラコンをつけてくる生徒が増え
眼科を受診することなくカラコンを購入する生徒が増えているようです。
更にカラコンの適切なケアなどを知らないと多くの養護教諭が感じているようです。
4.注目ポイント3の詳細
スマートフォンやタブレットの使用により老眼と同様の症状が出る
いわゆるスマホ老眼の生徒が増えている養護教諭が多いことも明らかになっています。
目の乾きやドライアイと思われるトラブルを訴える生徒も増えているようです。
5.注意点、補足など/ネット上の声
コンタクトレンズは高度管理医療機器に指定されているものであり
正しい認識に基づいた使用ができなければ危険を伴うものです。
メガネの代わりとして安易に使用して良いものではありません。
6.まとめ
視力の低下や眼精疲労は目のトラブルにつながるだけではなく
学力の低下にもつながることが明らかになっています。
スマホ、コンタクトレンズの正しい使い方を学ばなくてはいけません。
(C) JIJI PRESS LTD.,All Rights Reserved.