眼精疲労原因の改善・疲れ目の治し方の専門サロン

Blog

ブログ

知ってるようで知らないブルーライトのデメリット

kyugan 2018年04月8日 

 

 

 

☆今日は、気になったニュースを紹介させて頂きます☆

ニュース提供媒体(配信先):体内時計の乱れや眼精疲労を引き起こすブルーライト 仕組みを解説

 

記事のココに注目

 

1.ブルーライトってどんな光なの?

2.体内時計がリセットされてしまう

3.目への影響が大きい

 

 

知ってるようで知らないブルーライトのデメリット

 

 

PCやスマホなどのデジタル機器から出ると言われるブルーライトは

目に良くないと言われていますが、その仕組を詳しく知っていますか?

この機会に学び直してみましょう。

 

 

1.ニュースのメインとなる内容の抜粋

スマホやパソコンなどデジタルデバイスの使用やLED照明など

ブルーライトを浴びる機会の多い現代、身体への影響について取りざたされています。

とくに目にはどのような影響があるのでしょうか。

これらの他、ブルーライトカット眼鏡の有効性などについて考えていきます。

 

 

 

2.注目ポイント1の詳細

ブルーライトは可視光の一つで380~495ナノメートルの

領域の光のことを刺します。

波長が短い光で強いエネルギーを持っています。

 

 

 

3.注目ポイント2の詳細

ブルーライトを多く浴びると体内時計が乱れることがわかっています。

夜寝る前までスマホを操作したり、深夜に明るい環境で過ごす性活が

「日が昇っている昼間は起きて、日が落ちた夜は眠る」という

当たり前の生活リズムを崩してしまうのです。

 

 

 

4.注目ポイント3の詳細

LED照明や液晶ディスプレイから出るブルーライトの量は

太陽光に比べるとわずかですが、長時間浴びると強い影響を与えます。

特に眼精疲労を引き起こし、加齢黄斑変性などの

リスクを高めることが明らかになっています。

 

 

 

5.注意点、補足など/ネット上の声

ブルーライトをカットするメガネを使ったり

デジタル機器の使用を控えるなどで対策を行いましょう。

 

 

 

6.まとめ

視力が一度低下してしまうと回復させるのは難しくなります。

目の健康のため、心身の健康のためにも

ブルーライト対策をしっかり行っていくことが大切ですね。

 

 

 

 

眼精疲労改善 休眼 (1)

 

(C) INE Corporation

若者のスマホ老眼が急増中!正しい使い方で目を守ろう!

kyugan 2018年04月1日 

 

 

 

☆今日は、気になったスマホ老眼情報を紹介させて頂きます☆

ニュース提供媒体(配信先):若者に「スマホ老眼」 長時間使用でピンぼけ

 

記事のココに注目

 

1.若い人でも「老眼」になる

2.スマホ老眼の予防方法とは

3.スマホ老眼の改善方法とは

 

 

若者のスマホ老眼が急増中!正しい使い方で目を守ろう!

 

 

目のピントが合いにくくなる「老眼」が若い世代にも広がっています。

本格的に視力が低下してしまう前にしっかり対策を行いましょう。

 

 

1.ニュースのメインとなる内容の抜粋

最近目のピントが合いにくい……。

中高年特有の症状と思いきや、若い世代にも広がっているという。

原因はスマートフォン(スマホ)の使いすぎによる「スマホ老眼」だ。

発症のしくみと予防・改善策を知っておこう。

 

 

 

2.注目ポイント1の詳細

スマホを長時間使用すると「スマホ老眼」になります。

遠くがぼやける、手元が見にくくなるなど老眼に似た症状が出て

頭痛やめまい、吐き気をもたらすことがあります。

 

 

 

3.注目ポイント2の詳細

スマホ老眼を予防するために重要なのが操作時の正しい姿勢です。

顔を画面に近づけるのを避けてください。

寝転がった姿勢でのスマホ操作は目の疲労に繋がります。

 

 

 

4.注目ポイント3の詳細

目の疲れを感じた時には入浴時にタオルで目の周辺を温めて

血流改善を行いましょう。

また目の機能維持に役立つポリフェノール類を豊富に含む

食品を積極的に摂るのも効果的です。

 

 

 

5.注意点、補足など/ネット上の声

仕事でパソコンを使う方だけではなく、スマホゲームや動画鑑賞で

長時間スマホを利用するという方は少なくありません。

できるだけ長時間連続でスマホを使用するのは避けるようにしましょう。

 

 

 

6.まとめ

スマホ老眼は放置すると本格的に視力が低下してしまいます。

使用時間を減らすこと、正しい姿勢で使うこと、予防をしっかり行うこと。

また疲れを感じた時にはケアをすることで目の健康をしっかり守りましょう。

 

 

 

 

眼精疲労改善 休眼 (1)

 

(C)NIKKEI

TOPへ
Translate »