眼精疲労原因の改善・疲れ目の治し方の専門サロン

Blog

ブログ

メガネやコンタクトレンズをつけても視力が回復しない理由とは?

kyugan 2018年07月12日 カテゴリー: メガネ

 

 

 

☆今日は、気になったニュースを紹介させて頂きます☆

ニュース提供媒体(配信先):矯正視力が上がらない大人への視力回復|実践したい具体策

 

記事のココに注目

 

1.視力を回復させる3つの方法

2.視力が向上しない時に考えられるケース

3.知覚学習で視力を向上させる

 

 

メガネやコンタクトレンズをつけても視力が回復しない理由とは?

 

 

眼鏡をかけても視力が向上・回復しない場合には要注意です。

向上しない理由は「弱視」にあるかもしれないからです。

 

 

1.ニュースのメインとなる内容の抜粋

もしかすると、眼鏡やレーシックなどを試しても視力が向上しないのは、

弱視だからかもしれません

今回は、視力の向上や回復の方法、視力が回復しない理由、

成人でも視力回復が可能なトレーニング法について解説します。

 

 

 

2.注目ポイント1の詳細

視力を向上・回復させるもっとも簡単な方法は眼鏡やコンタクトレンズの装用です。

続いてオルソケラトロジーやレーシック(手術)などがあります。

いずれも網膜にピントが合うようにする方法です。

 

 

 

3.注目ポイント2の詳細

中には上記の視力回復方法を試しても視力が向上・回復しないことがあります。

その理由は目に白内障や緑内障などの疾患があるケースや

視覚野機能に問題のある医学的弱視であるケースです。

 

 

 

4.注目ポイント3の詳細

弱視の人の場合、知覚学習による視力回復方法が効果的だと言われています。

これは世界的に権威のあるNatureという学術雑誌でも紹介され

近年注目が高まっている方法です。

 

 

 

5.注意点、補足など/ネット上の声

弱視で悩んでいる場合、すぐにでも知覚学習を取り入れたいと思うかもしれませんが

中には目の病気が隠れているケースもあります。

物が見えづらくなったと感じたら、必ず一度眼科医に見てもらいましょう。

 

 

 

6.まとめ

視力は一度失ってしまうと機能が回復しないとされている中で

最近、知覚学習という方法が注目を集めているようです。

正しい方法を学んで実践してみたいですね。

 

 

 

 

 

眼精疲労改善 休眼 (1)

 

(C) DWANGO Co., Ltd.

コンタクトレンズで仕事や恋がうまく行く!?春は印象を変えるチャンス!

kyugan 2017年05月17日 カテゴリー: メガネ

 

 

 

☆今日は、気になったニュースを紹介させて頂きます☆

ニュース提供媒体(配信先):新生活シーズンは「コンタクトデビュー」のチャンス、デビュー直後は「目の悩み」が4割増しに!?

 

 

記事のココに注目

 

1.春は「コンタクトデビュー」にぴったりの季節!?

 

2.コンタクトレンズが仕事や恋愛にプラスの影響

 

3.デビュー直後に「目の悩みが増えた」人も半数超え

 

 

コンタクトレンズ

 

 

キャッチコピー&特徴

メガネからコンタクトレンズに変えると印象が大きく変わります。

流行りのメイクをしたりおしゃれをしたり見た目を大きく変えるなら

コンタクトレンズが強い味方になってくれます。

 

1.ニュースのメインとなる内容の抜粋

参天製薬株式会社は、「新生活シーズンのコンタクトデビュー」をテーマに、20~30代のコンタクトレンズユーザー500名を対象とした意識・実態調査を行いました。

 

 

 

2.注目ポイント1の詳細

メガネユーザーがコンタクトレンズに変えるのは少し勇気がいります。

周囲からの注目も浴びることになりますから

新しいコミュニティーにうつる春はコンタクトレンズに変えるチャンスです。

実際にコンタクトレビューをした人の3割が春を選んでいます。

 

 

 

3.注目ポイント2の詳細

コンタクトレンズが恋愛・仕事・学校生活に与えたプラスの影響についても

アンケート調査が行われています。

メイクがしやすくなった、動く時に邪魔にならないので部活で活躍できるなど

見た目や動作など様々な点に変化があることが分かりました。

 

 

 

4.注目ポイント3の詳細

コンタクトレンズはプラスの影響が大きいという調査結果が明らかな反面

目のトラブルを半数以上が経験していました。

目が乾きやすい、異物感がある、目が疲れやすくなるなどです。

 

 

 

5.注意点、補足など/ネット上の声

コンタクトレンズは便利な反面、やはりトラブルが起きやすいものです。

特にデビュー直後は使用に慣れていないということから

目のトラブルが起こりがちなので注意しなくてはいけません。

 

 

 

6.まとめ

コンタクトは正しく使えばとても便利なアイテムです。

マスクをつけてもメガネと違って曇ることもありませんし

運動をしても邪魔になりません。

正しい知識を身につけることが重要です。

 

 

 

 

眼精疲労改善 休眼 (1)

 

(C) PR TIMES Inc. All Rights Reserved.

コンタクトレンズ・メガネの利用状況を調査!

kyugan 2017年02月25日 カテゴリー: メガネ

 

 

 

☆今日は、気になったニュースを紹介させて頂きます☆

ニュース提供媒体(配信先):コンタクトレンズに関するアンケート調査

 

 

記事のココに注目

 

1.コンタクトレンズの利用者は2割強

 

2.コンタクトレンズとメガネの併用者のうち、「主にコンタクトレンズを使っている」は6割弱

 

3.コンタクトレンズ選定時の基準

 

 

 

 

自分に合ったメガネ、コンタクトレンズを使用していますか?

多くの人はコンタクトレンズをどんな基準で選んでいるのでしょうか?

 

 

1.ニュースのメインとなる内容の抜粋

コンタクトレンズの利用者は2割強。メガネと併用している人のうち、「主にコンタクトレンズを使っている」は6割弱。

『コンタクトレンズの利用』に関するインターネット調査を2016年12月1日~5日に実施し、10,554件の回答を集めました。

 

 

 

2.注目ポイント1の詳細

約1万人に調査したうち、コンタクトレンズの利用者は21.8でした。

そのうち、コンタクトとメガネを併用しているのが19.8%。

コンタクトレンズだけを使用しているが2.0%です。

利用者は女性や20~30代で高く、男性20・30代で3割弱

女性20・30代では4割強~5割弱となっています。

 

 

 

3.注目ポイント2の詳細

コンタクトレンズとメガネの併用者のうち

コンタクトレンズを主に使っているのは55.6%で

主にメガネを使っているのが36.3%でした。

 

 

 

4.注目ポイント3の詳細

コンタクトレンズを選ぶときの基準は「販売価格が安い」「メーカー、商品ブランド」

「装着感」が利用者の4~5割、「眼への負担の少なさ」「酸素透過率の高さ」「安全性」が

各2割強となっています。

 

 

 

5.注意点、補足など/ネット上の声

コンタクトレンズにうまく装着できない、汚れがきちんと落ちていない気がするなど

不満の声もあるようでした。

コンタクトレンズは目に装着しますから正しく使えていない可能性があるのは

大きな問題と言えるでしょう。

 

 

 

6.まとめ

眼精疲労は度数の合わないメガネをかけることやコンタクトレンズを使うこと。

またコンタクトレンズが正しく使用されていないことでも起こります。

値段やブランドだけで選ぶのではなく、目への負担が少ないものを選んだり

正しい使い方と手入れをしなければいけませんね。

 

 

 

 

 

 

眼精疲労改善 休眼 (1)

 

(C) マイボイスコム株式会社

「累進屈折力レンズ」が眼精疲労予防に効果アリ!?

kyugan 2017年02月15日 カテゴリー: メガネ

☆今日は、気になったニュースを紹介させて頂きます☆

 

ニュース提供媒体(配信先):パソコン使うなら「累進屈折力レンズ」 疲れ目に効果

 

 

記事のココに注目

 

*ざっくりまとめると・・・

 

1・メガネやコンタクトレンズの選び方

2・累進屈折レンズは3タイプ

3・遠近両用コンタクトレンズは主に3タイプ

 

 

 

~3つの構成~

 

1:キャッチコピー&特徴

眼精疲労予防のためには目のピント調整機能を補ってあげることが必要です。

そのために使うのがメガネやコンタクトレンズですが

これは生活習慣や目的に合わせて選ぶ必要があります。

 

 

2:ニュースのメインとなる内容の抜粋

メガネで疲れ目の改善と予防に有効なのは、異なる距離を見られる「累進部」を持つレンズ。その代表が累進屈折力レンズ(PAL)だ。「近くを見るときも目の調節力を駆使する必要がなく、遠くを見ている状態になるので疲れない。パソコン作業などが多い人は35歳くらいからPALを装用すると快適に過ごせる

 

 

3:注目ポイント1の詳細

ドライバーなど遠くを見る機会が多い人は遠方重視タイプ。

デスクワーク中心のお仕事の方は近々タイプがおすすめです。

自分の生活習慣に合わせて累進部を持つメガネやコンタクトレンズを選びましょう。

 

 

4:注目ポイント2の詳細

遠方重視タイプは遠くから近くまで連続して見れるものでスポーツなどに適します。

上部に遠方を見れる部分を持つ中近タイプはオフィスなどの室内向きです。

手元からパソコン距離を見るなら近々タイプで長時間のデスクワークに適します。

 

 

5:注目ポイント3の詳細

度数が連続して変化している累進屈折力タイプは軽い老眼向け。

遠用部と近用部があり累進的につながっている累進複合タイプは

中間距離の見え方が安定します。

二重焦点移行部累進タイプは中間距離が見やすくなります。

 

 

6:注意点、補足など

累進屈折力を持つメガネは長時間の読書には向かないようです。

手元を見る時に下目遣いにする必要がある場合には

単焦点のリーディンググラスが良いようです。

 

 

7:まとめ(おわりに)

眼精疲労を予防しようと思うのであれば、メガネを一つだけ持つのではなく

行う作業やその時の状況によっていくつかのメガネを使い分けるのが良いようですね。

レンズの力を正しく効果的に借りることが眼精疲労予防につながります。

 

 

 

 

眼精疲労改善 休眼 (1)

 

(C) NIKKEI STYLE

老眼が原因で眼精疲労を起こし、不定愁訴を訴える方が増加中!

kyugan 2015年01月21日 カテゴリー: メガネ

 

 

 

☆今日は、気になったニュースを紹介させて頂きます☆

ニュース提供媒体(配信先):我慢せず早期の対策が重要 無理をすると「老眼に起因する眼精疲労」に

 

記事のココに注目

 

1.老眼の簡単なテスト

2.老眼の仕組み

3.老眼に起因する眼精疲労が深刻化

 

 

老眼が原因で眼精疲労を起こし、不定愁訴を訴える方が増加中!

 

 

一定の割合で「老眼に起因する眼精疲労」を併発している人がいるそうです。

老眼を侮っていると色々と面倒なことを起こす場合があります。

連載では10回にわたって老眼との付き合い方を紹介します。

 

1.ニュースのメインとなる内容の抜粋

目のピント調節がうまくいかなくなってきた、特に、遠くは見えるのに近くを見ようとするとぼやけてしまう…。いわゆる「老眼」の典型的な症状だ。今、あなたの目とこの紙面の距離は何センチだろう。30センチ以内ならとりあえずはセーフだが、30センチ以上離さないと文字がはっきり見えない場合は、老眼の危険性がある。

 

 

 

2.注目ポイント1の詳細

簡単な老眼テストの方法が紹介されています。

目の前で軽く腕を伸ばし、人差し指を立て、その指をじっと見つめながら

ゆっくり顔に近づけます。ぼやける地点が目と30センチ以内の距離なら

問題ありませんがそれ以上なら老眼の可能性があります。

 

 

 

3.注目ポイント2の詳細

毛様体筋は年齢を重ねるうちに経年劣化し柔軟性を失います。

その結果、水晶体を調整する機能が低下して老眼になってしまいます。

 

 

 

4.注目ポイント3の詳細

老眼で物が見えにくい状態なのに無理に見ようとすると

毛様体筋が必要以上に緊張することになり眼精疲労に繋がります。

 

 

 

5.注意点、補足など/ネット上の声

眼精疲労は放置すると頭痛や肩こり、吐き気や不眠など

不定愁訴につながることがあります。

不定愁訴も年齢によるもの、更年期と対処を間違えてしまうと

改善が難しくなってしまうので注意が必要です。

 

 

 

6.まとめ

老眼かもしれないと思った場合には

早めに検査を受けて自分の視力にあったメガネを利用しましょう。

老眼による眼精疲労が悪化して不定愁訴を起こす前に

眼の酷使を避けたいですね。

 

 

 

 

眼精疲労改善 休眼 (1)

 

(C) 2017 The Sankei Shimbun & SANKEI DIGITAL

TOPへ
Translate »